幌加内町学生・若者支援プロジェクトとは
幌加内町では、少子高齢化・人口減少の進むこの小さなまちから、これからの未来を担う学生や卒業生を支援する取組みをスタートいたします。「授業料や学生寮費の支払いが厳しい」「クラブやサークル活動を行いたいがアルバイトがあるため思うような活動ができない」「奨学金の返済に苦労している」といった大学生や高校生、卒業生といった若者たちを支援するため、ふるさと納税の寄附により資金を募集し若者の支援を9月1日よりスタートいたします。
寄附金が学生・若者へ届くまでの流れ
寄附金については、ふるさと納税版クラウドファンディングと企業版ふるさと納税を活用して寄附者からの支援金を募ります。
①本プロジェクトに賛同する学校の中から、支援する学校を指定いただき(指定し ないことも可能)、ふるさと納税による寄附を受け付けます。
②寄附の指定を受けた学校に幌加内町から支援金を交付します。
※学校指定がない場合は、参加学校すべてに均等に分配します。
③交付を受けた学校は、生活が困窮している学生や卒業生へ支援を行います。
④支援金の使途結果については、年度毎に幌加内町のホームページで公表します。
プロジェクトへの参加校
※各学校の詳細については、画像をクリックし詳細ページへ遷移してください。
寄附金の使い道
本プロジェクトで集まった寄附金は、以下の項目などに使わせていただきます。
※寄附金のうち、諸経費(サイト手数料、決済手数料等)30%を引いた残りの寄附金を各学校へ配分します。
①在学中で生活苦になっている学生への支援。すでに卒業していて奨学金の返済に 困窮している卒業生への支援
想定される支援:授業料の免除、給付型奨学金、卒業生への奨学金返済支援等
②間接的な学生の負担軽減
想定される支援:学校施設の整備、学生募集経費、感染症の予防対策等
※原則として、①の金額が分配額全体の2/3以上となることを条件としています。
※次年度に学生支援の一環として、学校側で新規事業を立ち上げ、その一部に対し て寄附金を活用する場合には、一時的に基金への積み立てが発生する場合がございますのであらかじめご了承ください。
申込方法について
申込方法については、各ポータルサイトに掲載しているクラウドファンディングページより申込み、もしくは企業版ふるさと納税制度による申込みとなります。
クラウドファンディング
幌加内町が導入している4つのポータルサイトを経由して申込みを行ってください。
※寄附先の学校を指定する場合は、以下の対応となります。指定しない場合は、均 等に配分させていただきます。
ふるさとチョイス:寄附申込完了後のアンケートフォームにて寄附先の学校を選択
ふるさとチョイス以外:備考欄に寄附先の学校を記載
募集期間は、令和7年9月1日から令和7年12月15日までとなります。
※ふるさとチョイスのみ、令和7年9月1日から令和7年11月30日までとなります。
企業版ふるさと納税
以下「企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)について」より、企業版ふるさと納税の申込み手順をご確認ください。
PR資料
幌加内町若者・学生支援プロジェクト(個人版ふるさと納税CF)
個人情報の取り扱いについて
本プロジェクトを通して、幌加内町から各学校へ個人情報を提供する可能性がありますので、あらかじめご了承ください。
お問い合わせ先
地域振興室 ふるさと納税係
- 電話:0165-35-2121
- FAX:0165-35-2127