〇がん検診のご案内
検診名(対象者) | 検診内容 | 日程 | 申し込み | 自己負担 | 実施場所 |
---|---|---|---|---|---|
胃がん検診 (40歳以上) |
胃部エックス線検査(バリウム) |
年2回 (8月、2月) |
要 ※対象者には4月に健診申し込み票を郵送いたします。期日までにお申し込みください。 ※期日を過ぎてのお申込みについてはアルクまでお問合せください。
|
500円 |
保健福祉総合センターアルク 朱鞠内コミュニティーセンター 母子里コミュニティーセンター
|
大腸がん検診 (40歳以上) |
免疫便潜血検査 2日法(検便) |
500円 | |||
結核・肺がん 検診 (40歳以上) |
胸部エックス線検査 喀痰検査(該当者) |
無料 ※喀痰検査は500円 |
|||
乳がん検診 (40歳以上の女性 2年に一度) |
乳房エックス線検査(マンモグラフィー) |
年1回 (6月) |
1,000円 |
保健福祉総合センターアルク
|
|
子宮がん検診 (20歳以上の女性 2年に一度) |
子宮頸部細胞診 子宮体部細胞診(該当者) エコー検査(希望者) |
各500円 | |||
送迎バス健診 (がん検診については各がん検診の対象年齢をご参照ください) |
各種がん検診 特定健診(40~74歳の国保加入者) 30代健診 後期高齢者健診 (75歳以上) |
年3回 (9月、10月、11月) |
自己負担額は各がん検診の負担額と同様です
|
旭川がん検診センター (送迎車あり) |
※ 検診当日に70歳以上の方は、検診を無料で受けられます。
※ 申し込み先 保健福祉総合センターアルク ℡ 35-3090 平日8:30~17:00
詳しくは、下記のご案内をご覧ください ↓
〇がん検診以外の検診案内
検診名(対象者) |
検診内容 |
日程 |
申し込み |
自己負担 |
実施場所 |
エキノコックス症検診 小学3年生以上で、過去5年間に検診を受けていない方 |
血液検査 |
8月の平日 ※日程・時間については近くなりましたらIP放送でお知らせいたします |
不要 |
無料 |
幌加内診療所 朱鞠内診療所 |
肝炎ウイルス検診 (40歳以上で、過去に検査を受けたことがない方) |
血液検査 (HBs抗原、HCV抗体) |
随時 |
要
|
無料
|
幌加内診療所 朱鞠内診療所 |
特定健康診査 (40~74歳の国民健康保険加入者) |
計測・血液検査 心電図検査他 肝炎ウイルス検査(40歳以上で、過去に検査を受けたことがない方)
|
7月 3日間 ※7月の集団健診を受けられなかった方は、1~2月に実施される未受診者健診をご案内します。
|
不要 (対象者には健診が近くなりましたら問診票等を郵送いたします)
|
無料 |
保健福祉総合センターアルク 朱鞠内・添牛内 コミュニティーセンター
|
30代健康診査 |
|||||
後期高齢者健診 |
計測・血液検査・心電図検査 |
要
|
|||
おたっしゃ健診 65歳以上の方(介護認定を受けている方、通所型サービス利用者は対象外) |
計測・体力測定(10m歩行、片足立ち等)・基本チェックリスト実施 | 4月 4日間 |
不要 (対象者には健診が近くなりましたらチェックリスト等を郵送いたします) |
無料 |
保健福祉総合センターアルク 朱鞠内・添牛内・政和 コミュニティーセンター |
※ 問い合わせ先 保健福祉総合センターアルク ℡ 35-3090 平日8:30~17:00
〇人間ドック助成
人間ドック (助成) |
【対象】当該年度において満35歳以上になる方 【助成額】2万円を限度(各種の健康保険から人間ドック受診に係る費用負担を受けた 場合は、その分を差し引く) 【申請方法】人間ドックを受診した際に、一度医療機関で支払いをしてから役場窓口で 払い戻しの申請をする必要があります。 【必要書類】領収書・人間ドックデータの写し・申し込み先の金融機関がわかる書類(通帳等)印鑑 【申請窓口】 ① 国民健康保険の被保険者及び後期高齢者医療保険被保険者 →役場 住民課 ℡ 35-2124 ② ①以外の方 →アルク 保健福祉課 ℡ 35-3090 |