特定個人情報評価とは?
特定個人情報ファイルを保有しようとするまたは保有する国の行政機関や地方公共団体等が、個人のプライバシー等の権利利益に与える影響を予測した上で特定個人情報の漏洩、その他の事態を発生させるリスクを分析し、そのようなリスクを軽減するための適切な措置を講ずることを宣言するものです。
番号制度の導入
国家に対する個人情報の一元管理、特定個人情報の不正追跡・突合、財産その他の被害等への懸念に対する制度上の保護措置のひとつで、事前対応による個人のプライバシー等の権利利益の侵害の未然防止及び国民・住民の信頼の確保を目的としています。
評価の対象
特定個人情報ファイルを取り扱う事務となっており、しきい値判断によって基礎項目評価・重点項目評価・全項目評価の区分に分けられます。ただし、しきい値判断によって評価の実施が義務付けられない事務もあります。
基礎項目評価書
・基礎項目評価書 – 住民基本台帳【PDF】(令和4年2月版)
・基礎項目評価書 –固定資産税【PDF】(令和4年2月版)
・基礎項目評価書 – 個人住民税【PDF】(令和4年2月版)
・基礎項目評価書 – 予防接種【PDF】(令和4年4月版)
・基礎項目評価書 – 国民健康保険【PDF】(令和4年2月版)
・基礎項目評価書 – 母子保健【PDF】(令和4年2月版)
・基礎項目評価書 – 介護保険【PDF】(令和4年2月版)
・基礎項目評価書 – 健康管理【PDF】(令和4年2月版)
お問い合わせ先
総務課 危機対策係
- 電話:0165-35-2121
- FAX:0165-35-2127