学校紹介

学校名

旭川市立大学・旭川市立大学短期大学部

住 所

旭川市永山3条23丁目1番9号

学生数

学部生 1,059人
(経済学部443人、保健福祉学部410人、短期大学部203人、大学院3人)

学校の紹介

 旭川市立大学は、学校法人旭川大学を前身とし、2023年に旭川市を設置団体とする公立大学として開学いたしました。大学は、経済学部経営経済学科、保健福祉学部コミュニティ福祉学科、保健福祉学部保健看護学科、短大は食物栄養学科、幼児教育学科を有しています。また、2026年4月には文理融合型の地域創造学部(仮称)を開設予定です。公立化3年目を迎え、地域とともに歩む大学であり続けたいと考えております。

学校から寄附者へのメッセージ

 本学では、学生の学びを支えるための奨学金制度の充実を進めていきたいと考えており、本プロジェクトによる応援金を活用させていただくことで、今後も経済的な理由で進学や学業の継続が困難となる学生を一人でも多く支援できるようにしていきたいと考えています。
 しかしながら、今年度におきましては、本プロジェクトで支援いただける総額が現時点で見通せない状況にあり、学生への給付型奨学金等の具体的な支援策について検討段階でありますが、少しでも多くの応援金を直接学生たちへ届けられるよう時間をかけ検討をしてまいります。あわせて今年度の使途については、学生の学習環境のさらなる向上を目的とした「学校施設の整備」にも活用をさせていただく予定です。具体的には、老朽化した教室の椅子や机の修繕・設備の更新やICT環境の充実、学習スペースの拡張など、学生がより快適かつ効果的に学べる環境づくりを進めてまいります。
 また、学生が主体となるイベント活動等への支援金や、地域に根差した公立大学として、学生と住民が交流できる行事の企画立案等にも本支援金を活用してまいりたいと思います。