【定員を満たしたので現在募集停止しています】
ふるさとワーキングホリデーとは
都市部などにお住いの方々が、一定期間地域に滞在し、働きながら地域の人たちとの交流や学びを通じて、地域の暮らしなどを体験していただく事業です。
総務省の実施事業であります「ふるさとワーキングホリデー」を、幌加内町でも実施します。
幌加内町ワーキングホリデー
参加条件
・北海道以外に居住している方
・2週間以上地域に滞在できる方
・受入企業での就業を不自由なくこなせる方
事業実施期間
令和4年6月下旬~10月下旬の間で、2週間以上地域に滞在できる方
募集人数
定員を満たしたため募集終了
募集期間
随時募集
受入企業について
□企業名
NPO法人シュマリナイ湖ワールドセンター
□所在地
北海道雨竜郡幌加内町字朱鞠内
□業種
観光振興業等
□業務の内容
朱鞠内湖周辺施設の管理運営
・キャンプ場管理補助業務
・宿泊施設清掃業務
・わかさぎ漁、わかさぎ加工業務
□就業時間
8時30分~17時30分(休憩1時間)
□賃金
時給900円
□加入保険
傷害保険加入
宿泊場所
□宿泊施設
レークハウスしゅまりない
□所在地
北海道雨竜郡幌加内町字朱鞠内(就業地)
□宿泊費
1泊3食付き 6,500円
※幌加内町より1泊につき、5,000円の補助が出ます。
ホリデーの過ごし方
休日などを利用して、幌加内町の特産品であります、そば粉を利用したそば打ち体験や、就業地であります朱鞠内湖にて、カヌー体験やフィッシング体験などを予定しています。
参加者への補助について
幌加内町では、参加者に対して下記のような補助を行います。
□宿泊費助成
1日5,000円を限度に補助(最大30日間)
□交通費助成
滞在期間中の交通費について、最大10万円の補助(公共交通機関等の利用)
□その他
・道外からの渡航費用の一部支援(1/2補助 最大5万円)
・最寄りの空港(駅)から滞在地朱鞠内までに移動支援(要相談)
・期間中に実施される体験交流イベントの費用助成(飲食代は除く)
参加の流れ
1.参加申込書を、メールまたは郵送にて提出いただきます。
2.申込内容を確認後、受入企業と調整をいたします。
3.必要に応じて、Zoomによる面談を行います。
4.申込者に参加決定のお知らせ等を送付します。
5.幌加内町へ来ていただき、ワーホリスタートとなります。
申し込み先・提出先
〒074-0492
北海道雨竜郡幌加内町字幌加内4699番地
幌加内町役場産業課経済観光係
電話:0165-35-2122
FAX:0165-35-2127
Eメール:horokanai014729@gmail.com
その他
新型コロナウイルス感染症の状況によって、事業を中止する可能性がございます。
また、ワーキングホリデーに参加される方々につきましては、検温等の感染症対策のご協力や、渡航前に抗原検査等の実施により陰性であることの確認をさせて頂く場合もございますのでご了承願います。
ダウンロード
・事業概要
お問い合わせ先
幌加内町産業課 経済観光係
- 電話:0165-35-2122
- FAX:0165-35-2127